毎年恒例となっている菊名フラットの餅つき大会でした。
天候にも恵まれ、外での餅つきもそれほど寒さを感じず
11時過ぎに一臼つきました。
子どもたちも一生懸命杵をふりあげて頑張ってくれました。
参加者は20名ほど菊名フラットが狭く感じました。
新年のあいさつと、それぞれの活動アピール。
もちろんピリオドとしては2月21日のご案内。
餅つき大会の後は一休みして市民ジャーナルも読者会。
こちらもほぼ20名の参加。
菊名新聞や地域メディアとの比較。書評。
今後の期待。
2時間があっという間に過ぎ去りました。
内容詳細は、次号の市民ジャーナルをお楽しみに。
2010年01月10日
2010年01月09日
2010年1月定例会
1月9日(土)今年最初のピリオド定例会でした。
参加者は5名、主に2月の港北ふるさと映画祭の内容を詰めました。
前日にチラシが上がってきたのでその配布先の確認。
当日の上映作品についての話し合い。
各団体への協力要請など。
途中、YNETの移転先コーシンプラザ仮称「うちでのこづち」確認と山田氏との顔合わせなど。
暴れ川の記憶を見て評価検討しました。
■次回定例会は、1月16日(土)会場はコーシンプラザ予定です。
神奈川県横浜市港北区菊名6丁目13
参加者は5名、主に2月の港北ふるさと映画祭の内容を詰めました。
前日にチラシが上がってきたのでその配布先の確認。
当日の上映作品についての話し合い。
各団体への協力要請など。
途中、YNETの移転先コーシンプラザ仮称「うちでのこづち」確認と山田氏との顔合わせなど。
暴れ川の記憶を見て評価検討しました。
■次回定例会は、1月16日(土)会場はコーシンプラザ予定です。
神奈川県横浜市港北区菊名6丁目13
2010年01月01日
2010年 明けましておめでとうございます。
快晴の元旦。
2010年が始まりました。
今年は、港北ふるさと映画祭第2部を開催します。
港北をふるさとに感じてほしい!
そんな思いからの映画祭です。
港北ふるさと散歩は、「松の川緑道」
「まぼろしの篠原城」DVDもようやく完成!?
そして今回のメインは「1000年の山古志」
さぁ、今年は港北をもっともっと。
2010年が始まりました。
今年は、港北ふるさと映画祭第2部を開催します。
港北をふるさとに感じてほしい!
そんな思いからの映画祭です。
港北ふるさと散歩は、「松の川緑道」
「まぼろしの篠原城」DVDもようやく完成!?
そして今回のメインは「1000年の山古志」
さぁ、今年は港北をもっともっと。