横浜150周年のイベントとして、
横浜開国博が開かれていましたが今日で終了です。
入場者数120万人と当初予想の2割程度だったとか。
中田元市長がテレビで言い訳をしていたけれど話にならなかった。
これは税金の無駄遣いだったといわれてもしかたがない。
企画がつまらないとイベント屋に責任をなすりつけている
ようなところもあった。確かにそれはある。
しかし、市の方針なり方向性をださなくてはならなかったと思う。
巨大蜘蛛。
子供が見て「怖い」といい、大人が見て「つまらない」という。
私の感想は、「なんだこれ?」
未来シアター「BATON」。
この作品は中でもひどかったと思います。
こんな作品に税金が使われたかと思えば悲しい。
私たちの活動に1万円でいいから回してほしいと思っちゃいます。
この作品を見ても人選、方向性を誤っています。
結局どうしたかったの?横浜博でした。
2009年09月27日
2009年09月26日
次回定例会は、10月3日です。
夏の暑さは少し遠くなりさわやかな風を感じます。
26日の土曜日は定例会はお休みです。
次回の定例会は、10月3日(第一週)です。
日吉フェスタに向けての準備など予定しています。
11月21日22日は伊参スタジオ映画祭です。
今年もピリオドでツアーを予定しています。
参加希望者はお知らせください。
詳細は、これから決めますが
話題の八ツ場ダム予定地河原湯温泉を見に行こう!
などといった企画も上がっています。
26日の土曜日は定例会はお休みです。
次回の定例会は、10月3日(第一週)です。
日吉フェスタに向けての準備など予定しています。
11月21日22日は伊参スタジオ映画祭です。
今年もピリオドでツアーを予定しています。
参加希望者はお知らせください。
詳細は、これから決めますが
話題の八ツ場ダム予定地河原湯温泉を見に行こう!
などといった企画も上がっています。
2009年09月19日
今週のピリオド定例会(9/19)は・・・
今週のピリオド定例会は、午前10時からの新羽町の町歩きに変えます。
9月19日夜の定例会はお休みです。
港北地名と文化の会の企画です。
「新羽町の文化財を訪ねる」の撮影(綱島駅10時集合)
ピリオドメンバーは撮影班として同行します。
参加費500円です。
9月19日夜の定例会はお休みです。
港北地名と文化の会の企画です。
「新羽町の文化財を訪ねる」の撮影(綱島駅10時集合)
ピリオドメンバーは撮影班として同行します。
参加費500円です。